
世界レベルの安全性
エコテックス®スタンダード100(Oeko-Tex®Standard100)とは
エコテックス®スタンダード100は、欧州を中心に世界24カ国の試験研究機関で構成するエコテックス国際共同体(事務局:スイス)が定めた、繊維製品に対する国際的な安全基準です。

繊維製品に含まれる可能性のある有害物質を自主規制し、安全性を認証するものです。エコテックスの認証を受けた製品は、人体に対して有害もしくは有害と考えられている化学物質が含まれていないことが確認されています。
エコテックス®スタンダード100認証は、世界中の法律や自主規制によって使用が禁止または規制されている化学物質に対して検査、分析を行い、全てが規制値以下であることが確認されたものに対して与えられます。
エコテックス®スタンダード100の認証分野
エコテックス®スタンダード100では、用途別に4つの分類で規制値を設定しています。乳幼児対応のクラスⅠがもっとも厳しい基準となります。
エコテックスの認証を取得するには、以下のような内容が要求されます。
- 1. 人体に影響を与えないpH値であること
- 2. ホルムアルデヒドが規制値以下であること
- 3. 人体に有害な重金属の含有量が規制値以下であること
- 4. 残留農薬が基準値以下であること
- 5. 有害なフェノール類が規制値以下であること
- 6. フタレート(可塑剤)が規制値以下であること
- 7. 有機スズ化合物が規制値以下であること
- 8. 特定芳香族アミン類24種が規制値以下であること
- 9. 発がん性染料が使用されていないこと
- 10. アレルギー誘発性染料が使用されていないこと
- 11. フッ素系物質が規制値以下であること
- 12. 塩素化ベンゼン、トルエンが規制値以下であること
- 13. 多環芳香族炭化水素24物質が規制値以下であること
- 14. 抗菌加工剤、難燃加工剤が使用されていないこと(一部除外あり)
- 15. 有機溶剤、界面活性剤が残留していないこと
- 16. 染色堅牢度が良好であること
- 17. 乳幼児製品については唾液で色落ちがないこと
- 18. VOCが規制値以下であること
- 19. 異常な臭気が無いこと
- 20. アスベストを使用していないこと
認証を取得するためには、申請した認証範囲と全ての製造工程、染料、加工剤を網羅するように用意した代表サンプルについて、上記項目の検査、分析を受け、指定したクラス(製品分類)の基準値を全て満たすことが要求されます。
さらにこの認証を継続するためには、1年毎に全ての認証商品を網羅するように原材料と染料、顔料を選んで検査、分析を受け、基準値を全て満たすことが要求されます。